ホームニュースblogリスト公演情報劇場・練習場掲示板リンク集連絡先 | FPAPとは
20年4月オススメ公演
・取り上げられている公演は、3月28日現在でチラシやネットから入手できた情報を元に掲載されています。
・オススメ記事は、地元劇団の芝居を見たことがない人にもオススメ出来る公演を対象にしています。
・「なんだか、よくわからない。」という場合→一番星が多い公演を見に行ってみてはどうでしょう。
・オススメライターのオススメ公演に疑問を持ったあなたっ!そんなあなたこそぜひオススメライターになって下さい。

オススメ公演は「」印、気になる公演は「○」印で表しています

4月

劇団名・公演名
会場

45

チェルフィッチュ 『フリータイム』
北九州芸術劇場 小劇場

4-6
劇団夢の工場 『Camellia』

スミックスホールESTA

56
リリパットアーミーU『罪と、罪なき罪』

西鉄ホール

1112
藍色りすと 『ソレカラ、』
大博多ホール

18

G2プロデュース 『MIDSUMMER CAROL 〜ガマ王子VSザリガニ魔人〜』

福岡市民会館

25-28
お遊び助っ人企画 すっごい演劇プロジェクト 『よろばし』

福岡市中央区伊崎17-11ジョイナス地行浜東7階

27
転回社プロデュース移動公演NEP『インターチェンジ』

ぽんプラザホール

2829
劇団HoleBrothers『アンダーグラウンド・サイコ』

西鉄ホール


ライターAのオススメ芝居

福岡演劇フェスティバルの開幕を飾るリリパットアーミーUは初めて舞台を見る人にもおすすめの丁寧なお芝居をする劇団。
同様にHoleBrothersもフェスティバルの盛り上げ隊になること間違いなし。
ひどく気になるのが60以上の女性の舞台「よろぼし」
人生の機微を知り尽くした女性のパワーできっと魅せてくれると思う。

ライターBのオススメ芝居
今月は、残念ながら地元劇団のオススメは無い。
G2プロデュースは2004年に公演された芝居の再演。まずアタリと見ていいだろう。
チェルフィッチュは、国内でも最先端を行く演劇。完成度の高い芝居が見られるのは間違いないが、誰にでもお勧めできる芝居ではないため気になるに。
劇団HoleBrothersはロングランシアターの成果を西鉄ホールでだせるかどうか気になるところ。
熊本から初の福岡公演転回社プロデュース移動公演NEPも気になる。
ライターCのオススメ芝居

【チェルフィッチュ】
イムズホールでの公演「三月の5日間」では、福岡演劇界に衝撃を走らせた。
期待度では今月のナンバーワン。

【藍色りすと】
今回の藍色りすとは二重人格をテーマにした舞台。「誰でもみんな、もう一人の自分がいる...?」
というフレーズが、現代社会を表しており、演劇の王道とも言える作品なのではないだろうか。
代表作の再演となれば必然的にオススメとなるだろう。
会場もゆったり観れる大博多ホール。このホールは芝居が観やすいです。

【リリパットアーミーU】
安定した作品を提供してくれている。明治13年の時を舞台に、 「罪なき罪とは?人の罪の重さとは?」
をテーマに、魅力的な作品に仕上がっていることだろう。

【劇団夢の工場】
夢の工場は今年21歳を迎える。未だ観たことがないので「気になる」にしてはいるが、是非とも観ておきたい劇団である。

【G2プロデュース】
実績を考えると当然「オススメ」とするべきなのだろうが、いかんせん高額。
しかし、その価格に見合った舞台を見せてくれることだろう。

【劇団HoleBrothers】
会場である西鉄ホールをどのように使うのか、作・演出家の手腕が問われる。
今後の飛躍が非常に楽しみな劇団。


4月になり、各劇団とも活動が活発化しているようで、非常に楽しみな演目が多いです。
未だ観たことのない劇団にも一度足を運んでいただけたら幸いです。


■オススメ公演の見方の注意。
オススメ公演は、芝居を見たことがない人にもオススメ出来るという観点から、複数のライターの方にオススメの公演を推薦してもらっています。このためアーティスティックだけれども、取っつきにくかったり、魅力的だけれども荒削りだったりする芝居は、オススメ公演の対象になりにくいことがあります。
■おいおいオススメライターはうちの芝居見に来たことあるのかよ?と思った方へ。
オススメライターのうち少なくとも二人は多分見たことあると思います。
けど、旗揚げして間もなければ見てないことも十分に考えられます。
オススメライター宛として招待券をいただけた場合は、オススメライターの手に届くようにします。
先行投資として考えてみても良いかも知れません。
 

 
(C)2004 info@fpap.jp All rights reserved. 画像・テキスト等の無断転載・コピーを禁じます。