ホームニュースblogリスト公演情報劇場・練習場掲示板リンク集連絡先 | FPAPとは
第一部 ぽんプラザホールの利用について(質問コーナー)
 
Q1 劇団内に照明や音響がいない時はホールスタッフにお願いできるの?
Q2 主催者とお客さんのトラブルがあれば教えて下さい
Q3 上演中に聞こえるエレベーターの騒音が聞こえる事があります。何か対策を講じないのですか?
Q4 ホールスタッフの仕事はどこからどこまでですか
Q5 ホールの何もない状態の図面というのはいただけるのでしょうか
Q6 舞台上でタバコを吸う劇団をみました。何か特別な処置がいるのですか
Q7 打ち合わせの時間はいつ頃が適当ですか
Q8 人件費が必要が否か、どこからどこまでが人件費を払わなければならないか。
もっと具体的に教えて下さい。
Q9 劇作家を養成する講座をFPAPは行う予定がありますか。
戯曲の水準が上がれば、舞台の質も上がり福岡でも演劇が社会的に認知されると思うのですが
Q10 ホール使用時間・期間中に、部外者がホール「下見」と言いながら強引にホール内に入ってくる事があったのですが、
どこまでがホール使用料金に含まれているスペースなのでしょうか。
また、そういう部外者を劇団側で拒否することはできるのでしょうか
Q11 空調は微調整できないのでしょうか
Q12 空調の温度を変えるのは誰に言えばいいのでしょうか
Q13 舞台はとても危険なものであることはわかります。
またホールのものを壊してしまうこともあるかもしれません。何か良い保険があれば教えて下さい。
Q14 利用申し込みは使いたい日のどれくらい前から受け付けてもらえますか。
Q15 ホール利用者に対してお弁当などは必要ですか。
Q16 FPAPの今後やっていきたい事業の中に、受付でのチケット販売というのがありますが、
これは「ぽんプラザ」で公演をする分のみのチケットですよね。
それともそれ以外も?その場合手数料は取るのですか。
Q17 技術人件費は一人あたりのお値段ですか、一日あたりですか。それとも一区分あたりのお値段ですか。
Q18 FPAPがこれから行う予定の講座は?たとえば演出・演技・美術など。
Q19 照明、音響、美術のスタッフを紹介してもらうのにお金はかかりますか。誰に聞けばいいですか。
Q20 3Fに部外者が侵入できないようにできるの?
Q21 ファシリテーター(進行役)は将来資格として成り立ったりはしないのですか
Q22 大道具を仕込む時に、クギなどをホールの物に使ってはいけないと聞いたので、どういう仕込みが問題ないのか教えて下さい。
Q20〜Q22は時間の都合上セミナー中に回答できなかったものです

Q1、劇団内に照明や音響がいない時はホールスタッフにお願いできるのか?▲一覧

  A(SLI)・・・出来ます。スケジュールにもよりますが。あと稽古を見ていないとできないです。まずは早めに相談をお願いします。(費用は別途発生します。)

Q2、主催者とお客さんとのトラブルがあれば教えて下さい。▲一覧

  A(SLI)・・・客席定員のトラブルが多いです。チケットを持っているのに入れないなどです。チケットに日時指定がないと、このような事も起こりやすいようです。
A(FPAP)・・・ホールの場所を尋ねる電話が多いです。チラシにわかりやすい地図などを付けるとよいと思います。

Q3、上演中に聞こえるエレベーターの騒音が聞こえる事があります。何か対策を講じないのですか?▲一覧

  A(SLI)・・・入り口の扉とカーテンを完全に閉めるとほとんど気にならなくなります。

Q4、ホールスタッフの仕事はどこからどこまでですか?▲一覧

  A(SLI)・・・利用者の安全を確認する。ホールや調光室の機材の使い方を案内することです。(舞台機構の操作)

Q5、ホールの何もない状態の図面というのはいただけるのでしょうか?▲一覧

  A(SLI)・・・はい。あります。2F受付に用意しています。

Q6、舞台上でタバコを吸う劇団を見ました。何か特別な処置がいるのですか?▲一覧

  A(SLI・FPAP)・・・消防署の認可が必要となります。博多消防局・予防課にて「防火対象物使用開始届出書」をもらい記入します。この書類はインターネットでもダウンロードできます。この書類を、使用開始の7日前までに届出をします。その際に持っていくものがあります。印鑑とホールの図面です。図面はぽんプラザ2F受付にてお渡しします。
記入の方法など、詳しくは消防局までご確認ください。

博多消防局・予防課(8:30〜17:00)
TEL・・・092−291−5182


Q7、打合せの時間はいつ頃が適当ですか?▲一覧

  A(SLI)・・・火・木には11時から19時までホールにいますので大丈夫です。催し物があるときは必ず誰かがホールにいます。ただ本番中は手が離せません。

Q8、人件費が必要か否か、どこからどこまでが人件費を払わなければならないか。もっと具体的に教えて下さい。▲一覧

  A(SLI)・・・人件費が発生するのは照明や音のオペレートや仕込み、プラン等をする時です。照明の人が吊りこみできない時は人件費をかけてでも詳しい人がしたほうがいいです。自分たちですると大変危険な上に時間がかなりかかります。

Q9、劇作家を養成する講座をFPAPは行う予定がありますか?戯曲の水準が上がれば、舞台の質も上がり福岡でも演劇が社会的に認知されると思うのですが・・・?▲一覧

  A(FPAP)・・・FPAPがやっていきたいことはいろいろあります。戯曲講座についてもぜひやっていきたいのですが、現時点では具体的な話はありません。「実現するなら協力は惜しまずなんでもやります」という方がいれば、こちらとしても実現するために動きたいと思っています。

Q10、ホール使用時間・期間中に、部外者がホール「下見」と言いながら強引にホール内に入ってくる事があったのですが、どこまでがホール使用料金に含まれているスペースなのでしょうか?また、そういう部外者を劇団側で拒否する事はできるのでしょうか?▲一覧

  A(FPAP)・・・「下見」は事前にホール側の許可が必要です。そのような時はぜひ受付やSLIに話を振って下さい。こちらで劇団側に確認をとって対処いたします。

Q11、空調は微調整できないのでしょうか?▲一覧

  A(FPAP)・・・1〜2℃単位の調整は難しいです。
  A(SLI)・・・客席がせり上がっているため、どうしても客席の前と後ろで温度差がでてしまいます。空調設備の関係のため、ご理解いただきたいです。

Q12、空調の温度を変えるのは誰に言えばいいのでしょうか?▲一覧

  A(FPAP)・・・ホールスタッフか2F受付のほうにお願いします。2F受付に連絡される際は4Fロビー、楽屋のインターフォンもご利用いただけます。
  A(SLI)・・・冷房から暖房、暖房から冷房に変えることはできません。これは施設業者さんが切り替えるからです。

Q13、舞台はとても危険なものであることはわかります。またホールのものを壊してしまうこともあるかもしれません。
何か良い保険があれば教えて下さい。
▲一覧

  A(FPAP)・・・練習中や本番にケガなどへの対応にはスポーツ安全保険(http://www.sportsanzen.org/hoken/hoken1.html)がおすすめです。物損の保険は火災保険になるかと思いますが、保険会社に相談してみるのがよいと思います。

Q14、利用申し込みは、使いたい日のどれくらい前から受け付けてもらえますか?▲一覧

  A(FPAP)・・・申し込みは6カ月前より受け付けています(抽選となります)。例えば今6月ですから、現在は12月の抽選申し込みを行っています。申し込みは、その月の1〜15日の間に受け付けていますので、その間でお願いします。

Q15、ホールの担当者に対して、お弁当などは必要ですか?▲一覧

  A(SLI)・・・好意だと思っています(笑)どちらでも構いません。
  A(FPAP)・・・不要です。差し入れをもらいすぎて持って帰れない。このままだと腐ってしまうという場合なら喜んで受け取ります。(笑)

Q16、FPAPの今後やっていきたい事業の中に、受付でのチケット販売というのがありますが、これは「ぽんプラザ」で公演をする分のみのチケットですよね?それともそれ以外も?その場合手数料は取るのですか?▲一覧

  A(FPAP)・・・できるなら、ぽんプラザ以外も取り扱えたらいいなと思っています。手数料は取ります。ローソンチケットやチケットぴあよりは安くしたいと思います。まずはぽんプラザ公演からという事になると思います。

Q17、技術人件費は一人あたりのお値段ですが、一日あたりですか?それとも一区分あたりのお値段ですか?▲一覧

  A(SLI)・・・一日あたりの値段です。一日で21,000円となります。

Q18、FPAPがこれから行う予定の講座は?たとえば演出・演技・美術など。▲一覧

  A(FPAP)・・・今のところ次の具体的な予定はございません。ただ、先程も申しましたが本気でやる気のある方が「こういうことをやりたい!そのためにはなんでもするよ!」というふうに話を持ってきていただけましたら、その方を中心にプロジェクトを進めて行きたいと考えております。

Q19、照明、音響、美術のスタッフを紹介してもらうのにお金はかかりますか?誰に聞けばいいですか?▲一覧

  A(SLI)・・・芝居を見て、自分でこれはいいと思った舞台の照明屋さんなどに電話で尋ねてみるのが一番いいと思います。
  A(FPAP)・・・スタッフの紹介に関しましてはFPAPでお手伝いできますので、いつでも相談してください。メールでもご相談ください。


(当日回答できなかった質問について)
当日に時間の関係で回答できなかった質問に回答いたします。

Q20・・・3Fに部外者が侵入できないようにできるの???▲一覧

  ・・・できます。まずエレベーターが3Fに止まらないようにします。それから階段の防火扉を閉めます。それでまず部外者は防げると思います。
いつでも4Fロビーか楽屋のインターフォンで受付までお申し付けください。

Q21・・・ファシリテーター(進行役)は将来資格として成り立ったりはしないのですか?▲一覧

  ・・・将来的に資格として成り立つことはおそらくないと思います。
演劇ワークショップのファシリテーターも、ひとつのモノサシでは測れない芸術的なものを問われるからだと思います。
役者という仕事に、プロの資格がないのと同じように考えていただきたいです。

Q22・・・大道具を仕込む時に、クギなどをホールの物に使ってはいけないと聞いたのですが、どういう仕込みが問題ないのか教えて下さい。▲一覧

  ・・・クギは平台には可能です。箱馬には深く刺さらないようであれば大丈夫ですが、これは微妙なところですので事前に確認して下さい。
タッカーやインパクトはホールのものには使わないで下さい。

 
(C)2004 info@fpap.jp All rights reserved. 画像・テキスト等の無断転載・コピーを禁じます。