日時
2018年2月7日(日) 19:30〜21:00
会場
ゆめアール大橋 大練習室(福岡市南区)
講師
福永郁央(あなピグモ捕獲団脚本・演出)、松岡伸哉(ヒカリノオト脚本・演出)
作家
馬場佑介(福岡大学4年生/Yb(イッテルビウム)脚本・演出)
脚本
CLEAR(一寸先はパルプンテ卒業公演)
進行
高崎大志(NPO法人FPAP 事務局長)
記録
豊岡舞(NPO法人FPAP)
 


-----------------------------------------------------------------------------
ページを追って、気づいたことや気になったこと(1/3)
-----------------------------------------------------------------------------


高崎:では、頭から気づいたことや気になったこと。

福永:落語家が出てきたの気になった。

松岡:この前説はいらないのでは、、、

福永:いらないというか、この落語家が最後にしめてくれたらと思った。

松岡:ストーリーテーラーになるのかなと思って

高崎:ここはテンションが落ちた。まっすぐ入っていけばいいのにと思えた。

福永:「一寸先はパルプンテ公演、これより始まります」っていうのをやりたかったのだと思う。自分もこういうことをやっていたので、気持はよく分かる。

松岡:これは、なんで落語?


馬場:キャストに、落語研究会の人がいたから。あてがき。

高崎:じゃあ、しょうがない(笑)

福永:そのへんの裏事情が俺らわかんないからな、、、オノ・ヨーコやりたい人がいたんだ(笑)

松岡:オノ・ヨーコ好きな人がいるのかなと思った

高崎:なんか、必然性はほしいですよね。

高崎:作品のタイトル「CLEAR」はどうでしょう

福永:俺はビールかな、と思った(笑)。俺の年だとクリアにする=いい意味ではない。ゲームだと一区切りになるが。これが良い意味なのか悪い意味なのかが読み解けなかった。想像の余地はあるけど、お客さんにまかせているなと思った。

松岡:年代が近いからと思ったけど、社会にでて、個人としては(問題を)クリアーしていく感じ。ゲームだと最後にラスボスが出てくるけど、
ゲームオーバーの意味ではなく、リプレイとかリトライとかの意味でクリアという言葉が出てきている印象。

馬場さんの思いが、すべてこの言葉に集約できたのだろうかと思った。

高崎:制作的にいうと、お客さんのイメージは喚起しないかんじ。それと、これでググってもヒットしない。もうちょっと長くしてほしいって頼むかも。

福永:学生のときに聞いたのは、劇中にタイトルが出てきたらお客さんドキっとしてもらえる。または出なくても、見終わって帰りがけにタイトルの意味が「そういうことか」わかったら、お客さんもよかったと思ってもらえる。
 今回「CLEAR」ときて、お客さんは、果たして何をクリアしたんだろうとわからなくなりそう。だとしたら、この40ページの中にもっといいタイトルが隠されているかもしれない。

高崎:まぁ、タイトルは今からは変えられないでしょうから、、、

福永:2ページのト書きをどうやるかポイントだろう。ここまで具体的に書くということは明確なビジョンがあるんだろうと思う。まさに上演台本だなと思った。
 戯曲としては、一行の回想というト書きでいいのかなと。
 戯曲賞とかに出すときは、ここカットしていいとこ。前、怒られたことがある。

高崎:こういうの(戯曲賞とかでは)嫌がるよね

福永:嫌がる。演出家が嫌がるところでもある。俺に任せとけよって思われる。

高崎:『この世界に重大なバグが発生しました』いい台詞だと思いましたが、どうでしょう

福永:うん。そう思ったですよ。ただ、どれがバグだったんだろうっというのがいまいち捉え切れんかったんですよ。あとで回収されるんだけど。
 1ページからゲーム仮想重きではじまってるじゃないですか。じゃなくて現実重きで書かないと、言いたいことが書けないのかなと思った。
 (ゲームのシーンの後に、日常である)「おはよう」のシーンが入るじゃないですか、これは自分の印象としては、現実のこのシーンを最初に提示して、その後にゲームのシーンを展開しても良かったのではないか。
 まずは、現実に地に足がついたシーンを見せたほうが、お客さんは安心する。

高崎:これは、勇者たちのバンザイバンザイではじまるのもいいような、、、これは動かしにくい感じがする

福永:動かしにくいが、これを現実でやってほしかったんだよね。現実にコネクトして。たとえば、論文終ったでも、教授に褒められたでも、内定きまったでもいいので。そんなエピソードから入ったほうが、楽に入れたのかなぁと。

高崎:そうすると、だいぶ書き直さないといけないよね

福永:そうだよ。今回の上演で提案しているわけじゃなくて、今後ね。仮想と現実でやるんだったら、現実が一番重いモチーフだと思うから、そこを書いていかないと。
 仮想の世界をどれだけ説明しても、馬場くん以上にわかることはないと思う。
 ここで扱われている職業が変わるシステムとかは、説明されないとわからない。そこは省略していいけど、馬場君が見ている現実はこういう借り物を借りていいんだけど、少し伝えたほうがいいのかなと。そっから飛び込んでいければ

松岡:おまけっぽく見えてしまう感じもある。なにかいろいろ巻き起こってはいるけど、そのほとんどが勇者パート。勇者はインパクトが強い。ってなると、なおさら日常の方にスポットを与えないと日常が立つことはないし、勇者パートの物語性には勝てない感じがする。もっと現代のパートを展開させるというか現代のパートにストーリー性を持たせるとか。

福永:変な話、自殺のシーンから始まるのも面白いのかも。屋上に落語家が現れて、、、(笑)

高崎:そうなると、だいぶ構成が変わってしまうので、、、

福永:書き直すかどうかは置いといて、

高崎:今の構成で、現実世界に、もっと厚みをもたせるって方向でも

福永:うん。まったく逆でもいいかもしれない。仮想100%でやって、最後、現実にストーンと落とすやり方でも。割り振りが中途半端といえば中途半端なのかもしれない。

高崎:このバランスは悪くないようにも思えたが、、

福永:そうかなぁ。現実には全然エピソードがないと思った。

松岡:発展していかない感じがある。

福永:仮想の世界にエピソードがあるかというと、仮想の世界設定がわからないから、まぁ、これでいいのかって見ていく感じになる。朝起きて魔王になっていることが喜ばしいことなのか悲しいことなのかの感情もわからなかったり。

高崎:そのとおりだなと思う。だけど、現実と仮想の構造があるので、お客さんはなにかあるのだろうと思って、ついていけるのかなと思う。

福永:ついていけると思う。より良くするのであればということで

高崎:最初のお母さんのシーンについて。短くはないだろうか。

福永:自分で書くと、わかっているから書かなかったりする。自分は分量的にはこれでいいかなと思う。
 また、「君の名は。」の話になるけど、テレビでは新海監督が「序盤集中してみてください」っていってて、でも、特に集中しなくても見れた。これが現代の優しさなのかなと思う。芝居を見慣れてない人だと、15ページくらいまでは目に前で何が起こっているのかわからないかもしれない。天の声があるので、そこでひっかかってくれたらツイてこれるのかも。

福永:主人公が内定がでたとかそういう状況は書かれてはいるが、もっと早い段階でハッキリわかると助かる

松岡:何に悩んでいるのかというのがわからないから、そこは一個お客さんにハッキリ伝えたほうがやりやすくなると思う。

福永:内定が決まって楽勝なのか、決まってなくて苛ついて母と喧嘩しているのかでは、印象が違う。主人公の心の焦りに対する。現実はこうではなかったと最後自殺するところまでいけるのかなと。

高崎:自殺するんだっけ

福永:してないけど、匂わせる書き方になっている。

福永:書く人(だけ)がわかっていることは、言い過ぎかなと思うくらい、これは好き、嫌いと言ったほうがいいかなと思う。例えば、同じものを食べて、一人は苦い顔をしているとか。

福永:この手のお芝居でもヒューマニズムというか、人間ドラマはきっちり書いたほうが、あつみが出る。

高崎:匂わすってこと?

福永:そうそう。まぁ、説明するんだけど。説明してほしいことが説明されてなかったかなと。

松岡:4ページの精霊って、誰が

馬場:落語家が演る予定

福永:そういうのがわかると、、、キャスト表をつけてほしい。

福永:第2話と第2節と、話・節をかき分けているのは親切だと思った。

福永:笑いは好きなんですか?芸人さんでは

馬場:野性爆弾とか、、、

福永:笑いに関しては、、ボケはいいんだけど、ツッコミがなぁ。ツッコミはストーリーを回せる。笑いを取ったるぞでもいいけど。

福永:生理的に『殺すぞ』は言わないほうがいいかもね。

高崎:ひっかかったけど、まぁ、いいのでは、、、

福永:殺すぞはツッコミゼリフではないよね。仲間内で使う分にはいいけど、お客さんにはわからない。トラウマにあたるかもしれない。コンプライアンス的な問題ではないけど、丁寧な言葉にしたほうがいいかもしれない。
 悪い人が中途半端な関西弁も、関西人差別に受け取られることがある。ダウンタウンが黒人の問題で、、、

高崎:若いんだから、地雷ふんでもいいんじゃないかと思った。

福永:俺は、嫌な印象だった。笑えないなと、、、 ケーモさんは脳筋クソ馬鹿野郎ですといってウケたあとの殺すぞならいいかもしれない。

福永:その後の、泣かすはいいかも。福岡がにおってて。


-----------------------------------------------------------------
>>レポート4
-----------------------------------------------------------------



主催・協力等

主催:NPO法人FPAP
後援:九州地域演劇協議会


その他

劇作家のためのリーディング企画ブラッシュ