・音響/照明/舞台監督に興味はあるけど、何をするのかよくわからない
・何回かやったことあるけど、もっと勉強してみたい
・初心にかえって1から学んでみたい
という方を対象に、ステージスタッフ・ワークショップをおこないます。
それぞれの講座で、音響/照明/舞台監督の仕事内容や劇場で公演する時に気をつけたいこと・おさえておくと便利なことについて学べるワークショップです。

日時等

日時
■照明講座  2011年8月11日(木)、15日(月)、30日(火) 各日19:00〜22:00
■音響講座  2011年8月22日(月)、29日(月)、31日(水) 各日19:00〜22:00
■舞台監督講座  2011年8月23日(火) 19:00〜22:00 


会場
ぽんプラザホール
参加費
照明講座・音響講座 5,000円・大学生以下2,500円(3回通し受講)
舞台監督講座 1,500円・大学生以下1,000円
参加対象
音響/照明/舞台監督に興味がある方
応募締切
2011/5/4(水)
(定員を超えて申し込みがあった場合、締め切りを早めて抽選とする場合があります。)

照明講座

日時
■照明講座  2011年8月11日(木)、15日(月)、30日(火) 各日19:00〜22:00
会場
ぽんプラザホール
参加費
照明講座・音響講座 5,000円・大学生以下2,500円(3回通し受講)
参加対象
音響/照明/舞台監督に興味がある方
応募締切
2011/5/4(水)
(定員を超えて申し込みがあった場合、締め切りを早めて抽選とする場合があります。)

■照明:荒巻久登(有限会社シーニック)
照明家。福岡大学で演劇部に所属し、照明を担当。大学在学中よりいくつかの劇団の照明を手掛け、いつのまにか照明が職業となる。 1996年有限会社シーニック設立に参画。以後もギンギラ太陽’Sなど数多くの地元演劇の公演に、照明として関わってきた。 また、自身でプロデュース公演や演劇の演出なども行う。
■講師からのメッセージ:
演劇における照明の役割は視覚的に大きなウエイトを占めていますが、実際に明かりを作る作業は劇場で仕込み(準備)をして、本番が始まるまでの限られた時間しかありません。
そんな中で、「明かりを作る」とは、どんなことをイメージし、準備をし、劇場に入ってどんな作業をするのか。劇場にある設備を使用しながら、お話したいと思います。

音響講座

日時
■音響講座  2011年8月22日(月)、29日(月)、31日(水) 各日19:00〜22:00


会場
ぽんプラザホール
参加費
照明講座・音響講座 5,000円・大学生以下2,500円(3回通し受講)
参加対象
音響/照明/舞台監督に興味がある方
応募締切
2011/5/4(水)
(定員を超えて申し込みがあった場合、締め切りを早めて抽選とする場合があります。)

■講師:遠藤浩太郎(I.S.D.)
学生時代に学園祭企画等のため舞台技術会社にてアルバイトに励む。後にその内の一社でそのまま社員扱いとなり、在学と並行して舞台音響の世界に入る。
同時期、演劇部より劇中楽曲の制作・選曲等の依頼を受け、演劇音響の分野にも足を踏み入れる。
その後、自劇団での音響演出‐裏方総指揮を経て、音響・音響制作・サウンドデザイナーとして独立。現在に至る。
■講師からのメッセージ:
「このシーン曲もっと大きく出して!」「役者は後ろ向いてるけど台詞は前に飛ばしたい!」「もうちょっと音よくならない?」…音響担当者の悩みは尽きません。そもそもそんなことが可能なのかどうか?どうすればいいんだろう?これには音響の基礎が分かってないと答えは出ません。良い舞台にするために音響が果たすべき事はなにか?一緒に考えていきましょう。

舞台監督講座

日時
■舞台監督講座  2011年8月23日(火) 19:00〜22:00 


会場
ぽんプラザホール
参加費
舞台監督講座 1,500円・大学生以下1,000円
参加対象
音響/照明/舞台監督に興味がある方
応募締切
2011/5/4(水)
(定員を超えて申し込みがあった場合、締め切りを早めて抽選とする場合があります。)

■舞台監督:古賀裕治(九州大谷短期大学 講師)
佐賀県出身。1993年11月より1年間、文化庁芸術家在外研修員として渡米、ブロードウェーの劇場等にて研修。
あうるすぽっと(東京・池袋)こけら落としミュージカル「ハロルドとモード」や加藤健一事務所、プラチナぺ−パーズの舞台監督を経て、
2007年より九州大谷短期大学 表現科コース 演劇放送フィールド 講師として後進を育成している。
■講師からのメッセージ:
舞台監督を知っていますか?
舞台監督ってどんな仕事をしているのか、ご存知ですか?スタッフの中のスタッフ、スタッフのまとめ役、全ての人々(表現者、スタッフ)の意見を聞き、信頼関係を作り上げる仕事です。勿論、小道具、大道具作り、転換もやります。又、仕事場である、劇場との打合せも大事な仕事です。


申し込み方法(応募締切り:5/4)

電子メールにて件名を「SSWS希望」とし、以下の7点を明記の上、 info☆fpap.jp(☆ を@に替えてください)まで送付ください。

1. 氏名
2. 年齢
3. 所属(特にない場合は「なし」で構いません)
4. 電話番号
5. 参加を希望する講座<照明/音響/舞台監督>
6. 演劇歴(特にない場合は「なし」で構いません)
7. 講座に期待すること・講師に質問してみたいこと

応募者には折り返し確認のご連絡をいたします。
(36時間以内に確認連絡がない場合は、お手数ですがお電話092-262-5027にて確認をお願いします。)
お預かりした個人情報は、NPO法人FPAPからのご連絡以外には使用いたしません。

※当日は記録撮影を行い、サイトで公開することがございます。あらかじめご了承下さい。
※定員を超えて申し込みがあった場合、締め切りを早めて抽選とする場合があります。抽選の場合、早めに申し込みされた方を特に優先いたします。
抽選の結果は締切日以降にお知らせいたします。

主催・協力等

主催:NPO法人FPAP
協力:九州地域演劇協議会
後援:(財)福岡市文化芸術振興財団、福岡市
助成:(財)福岡市文化芸術振興財団


その他

前回のステージスタッフ・ワークショップ
ステージスタッフ・ワークショップ舞台美術編


前々回のステージスタッフ・ワークショップ
ステージスタッフ・ワークショップ+α募集サイト
ステージスタッフ・ワークショップ+αレポートサイト