実際に書き出してみる第一歩

 福岡で活躍する劇団HallBrothers代表・劇作家の幸田真洋による大学生を対象とした、戯曲(演劇用の脚本)の講座です。

日時等

タイトル
大学生限定 長編戯曲ワークショップ2025
日時

全6回

初回:2025年5月13日(火)18:30〜20:00

以降の日程は参加者の都合を聞きながら決定します

会場
福岡市立南市民センター等 福岡市内
参加費
無料
参加対象
福岡県内の大学生
持ち物
筆記用具等(ご自身が書きやすければ、PCでもスマホでも良いです)
応募締切
定員になり次第締め切ります

講師:幸田真洋(劇団HallBrothers代表)

■プロフィール
1977年生まれ。劇団HallBrothers主宰・脚本家・演出家・俳優。
1999年劇団HallBrothers結成。以降福岡市を拠点に活動。40本以上のオリジナル作品を上演。
2014年『となりの田中さん』で第六回九州戯曲賞大賞受賞。
2015年『中央区今泉』が北海道戯曲賞最終候補にノミネート。
劇団公演以外にも、幼児向け手洗い啓発劇から日韓演劇プロジェクトへの脚本書下ろし、環境問題をテーマとした市民劇まで幅広い劇作を行う。
劇団HallBrothers公式サイト(外部リンク)

 

申し込み方法 (メールフォームよりお申込みください。)



応募者には折り返し確認のご連絡をいたします。
(36時間以内に確認連絡がない場合は、お手数ですがメールinfo@fpap.jpかfpap01@gmail.comにて確認をお願いします。)
お預かりした個人情報は、主催者からのご連絡以外には使用いたしません。

※当日は記録撮影を行い、サイトで公開することがございます。あらかじめご了承下さい。

主催・協力

主催:福岡市立南市民センター、NPO法人FPAP

過去の関連事業 (実績レポート)

■2019年11月23日開催 幸田真洋の初心者向け戯曲ワークショップ *実際に書き出してみる、第一歩*(講師:幸田真洋)

■2015年01月15日開催 初心者・未経験者のための戯曲ワークショップ「まずは1シーン書いてみよう!」(講師:後藤香)

■2014年11月22日開催 初心者・未経験者のための戯曲ワークショップ「実際に書き出してみる第一歩」(講師:土田英生)

■2013年08月全2日開催 初心者・未経験者のための戯曲ワークショップ「書こうぜ、せりふっ!」(講師:島田佳代)

■2011年〜2012年全5日開催 戯曲ワークショップ「都市日記fukuoka」(講師:松田正隆)

■2011年10月全2日開催 演劇づくりの一歩!初心者・未経験者のための戯曲ワークショップ「あなたのぎきょく」(講師:樋口ミユ)

■2010年〜2011年全6回開催 誰にでも書ける、貴方にしか書けない戯曲講座(講師:泊篤志) [職員ブロクより]

■2010年7月全2日開催 「一枚の写真からはじめてみる」初心者のための戯曲ワークショップ(講師:田辺剛)

■2009年9月〜全5日開催 永山智行のもっとヤクニタタナイ戯曲講座(講師:永山智行) [職員ブロクより]

■2009年7月全2日開催 誰にでも書ける、貴方にしか書けない戯曲ワークショップ(講師:泊篤志)

【お問い合わせ窓口】

ご質問・ご意見などございましたら、
下記連絡先より、お気軽にお問い合わせください。

NPO法人FPAP
【メール】info@fpap.jp